常緑樹と落葉樹の違いは?
樹木は葉の性状から常緑樹・落葉樹・半落葉樹(半常緑樹)に分けられます。
常緑樹は、冬期になってもすべて落葉せず、年間を通じて葉を付けます。新葉が出る時期に集中して、あるいは長期間にわたって落葉するため、葉が交代するのが目立ちません。ので、敷地の境界に沿って植栽され、主木や背景としたり、隣地との目隠し等に用いられます。
落葉樹は、春に萌芽して出た新芽が1年未満で落葉し、次の葉が伸長するまで全く葉を付けない状態になります。一般的に夏期に葉の緑や花を、冬の低温期に落葉した後の枝ぶりを楽しめます。また、夏の暑い時期に日よけになり、寒い冬には枝の間から陽射しを注いでくれます。
半落葉樹(半常緑樹)は、自生地では常緑樹だけど、自生地と異なる環境にあったり、気温の変化等によって冬期にある程度の葉を落します。
主な樹種
常緑樹…シラカシ・キンモクセイ・ソヨゴ・ハイノキ・サカキ・サワラ等
落葉樹…イロハモミジ・コナラ・ソロ・カツラ・ハナミズキ等
半落葉樹…キンシバイ等
サフランの手掛ける庭は、落葉樹を中心とした雑木の庭です。常緑樹は、樹種により日陰を好む落葉樹の陰になるように植えたり、周りの視線からさりげなく目隠ししたい箇所に使います。
樹木には樹種によって異なるそれぞれの特性があり、それぞれがびっくりするような力を持っています。例えば、樹木が自分を守るために作りだず物質(フィトンチッド)が、人間の体に良い影響を与えてくれているという場合もあります。まだまだ、解明されていない事が沢山あり、奥深い世界です。
また、樹木の樹種の選び方や植え方によって、「夏は過ごしやすく、冬は暖かい環境づくり(パッシブ)」が出来ます。せっかく植えるのなら樹木の恩恵を受けてみてはいかがでしょうか?
パッシブデザインを取り入れた庭づくりページはこちらへ→