TOP
<   2013-11   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

2013年11月の記事


こんにちは。代表の井田です。
ご無沙汰しておりますが、元気です。


全国各地に紅葉の名所があり、

「紅葉狩り」という言葉があるぐらいで、

紅葉は、山や名所へ見に行くもの、

というのが一般的。

かくいう私も、近所の河岸段丘林や、大山(丹沢)など

近場の、自然の作り出す美しい錦絵を

カメラ片手に訪れております。


しかし、せっかく庭があるのなら

自宅でも紅葉を楽しみたい、季節の移ろいを感じたい、

と思いませんか?。 私は思います。


手前味噌ですが、わが店舗、景色工房サフランの紅葉の様子です。


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage

店舗としてはそれほど広くない、車庫兼用の庭ですが 、
イロハモミジ、ハウチワカエデ、ドウダンツツジ、ブルーベリー、ネジキなど、
意外といろんな木が植わっています。
毎日朝、出勤する際、日に日に色づき変わっていくさまを眺めるたびに、
「四季のある国に生まれてよかった」と、つくづく思います。
落ち葉の掃除は、それなりに大変ですが、
11月末から12月初めの一時だけ、
そして、落ち葉の表情を眺めながら掃除するのも
秋から冬への季節の変化を感じられ、また楽しいものです。

小さなお庭でも、高さ5m以上の山取りの単幹の木であれば
ほんの50センチ幅の植込みスペースに植えることができ
2m以下の高さに下枝がない樹がほとんどのため、
生活スペースもロスしません。
意外かもしれませんが、良く植えられる
2〜3m程度の高さの木が、
もっとも生活スペースをロスしてしまうんです。
庭の「上下」をうまく使うとイメージしていただければ…。

自宅の庭でも、紅葉を楽しみましょう。



足の付け根が筋肉痛の店長です。
と言いますのも、題名の通り、
再び大山さんまで山歩きに行ってきました。
今回はトレッキングシューズを履いてだったので、
かなり楽に歩けました。

大山寺の紅葉が有名らしく、
平日にもかかわらず、人がわんさか。
俗に言う「山ガール」と呼ばれる若いお姉さま方もいらっしゃいまして、
若ければ、あんな格好してみたいと思ったのであります。

では、写真をご紹介します。


ClipboardImage


ClipboardImage

赤い!!


ClipboardImage

京都行かなくてもいいんじゃない???


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage

どこを切り取っても絵になり、
どの木を見ても欲しくなるような樹形をしてて、
無造作に転がってる石が感じ良くて、
宝の山の中にいる気分でした。

景色だけですまない私達。
行きの参道でわらび大福といかめし、
大山寺でこんにゃく田楽、
阿夫利神社の前でおにぎり、
帰りの参道でのどが乾いたとみかん、
干し芋、干し柿・・・沢山試食もし、
手打ちの生蕎麦を買って返りました。

心もおなかもいっぱいになった大山山歩きでした。



       展示場の庭もかなり紅葉が進んできました。今日は写真を撮ったのでご紹介します。



ClipboardImage
ハウチワカエデ。



ClipboardImage
手前のネジキは葉っぱが大分落ちてます。


ClipboardImage
ドウダンツツジの葉っぱも真っ赤です。


ClipboardImage
ドウダンとアートキャンパス。




ClipboardImage
右奥の黄色い花はツワブキの花です。



ClipboardImage
ClipboardImage
西洋芝の新芽わかりますか?



ClipboardImage
ブルーベリーも真っ赤です。



ClipboardImage
モミジはモミジなりに頑張っています。



ClipboardImage
3年位経つと庭は落ち着いた雰囲気が出てくるのね・・・と実感するのであります。



昨日、時計を見たら、
11月11日 11:11 でした。
慌ててそばにいたCADオペ木村さんに伝えて、
二人で偶然を共有した店長です。

そして昨日は、入口脇のネジキの周りの下草の整理をしました。

アマドコロもほとんど枯れて、また来年です。

ハツユキカズラのつるがヒノキデッキの下を、
ず〜〜〜〜っと伸びていってるみたいです。
引っ張れるだけ引っ張って短くしました。
よく、ハツユキカズラ地獄になってるお宅を拝見しますが、
好みのボリュームに切りそろえないと、
地獄の仲間入りしてしまいますね。

キチジョウソウやセキショウの根元の落ち葉も拾いました。
落ち葉は放置しておけば、肥料になりそうな気もしますが、
それには長い時間が掛かります。
なので、結局は虫が来たり、病気の原因になるので、
まめに取り除く事をお勧めします。
と、以前のブログでも同じような事を書いた記憶が・・・
落ち葉を拾ってると、キチジョウソウの小さな赤紫色に白の花が、
咲いているのを見つけ、
キチジョウソウって、こんな寒い中に咲くんだったんだ・・・と、
つぶやく店長でした。



展示場の落ち葉掃除の量が増えてきました。
枯れて落ちた葉っぱを見てると、
今年も終わりに近づいているんだな・・・と、
そして、また、来年もよろしくねと、
今年楽しませてくれた葉っぱにお礼を言って、
ちょっとせつなくなる店長です。

ちなみに、展示場に植えてある下草は、
ほとんどが多年草か宿根草です。
一年草や二年草と違い、
一度植えると、植え替えの必要がなく、
増え続けます。
多年草は常緑で、宿根草は寒くなる冬には地上部は枯れて、
春になると、また芽が出てきます。

お客様宅に植える物も、
なるべく手が掛からない物を・・・と、
同様の物を選ばせて頂いてます。
ただ、本当に放置するとすごい勢いで増えたり、
環境が合わなくて枯れたりするものあります。
なので、気に掛けてあげることは、
お庭をいい状態で維持するためには必要かと思います。


さて、先日、こんなの初めて見た!!!
と言うくらい広〜〜いススキの野原を見ました。
富士山をバックにした景色はしばらく眺めていたい感じでしたが、
車移動中だったので、一瞬のお楽しみでした。


ClipboardImage


ClipboardImage

この野原を見て、
子供の時に、
空き地に生えてたススキの群生の中に、
秘密基地を作って遊んでた事を思い出しました。
子供の背丈なら隠れる高さのススキ、
踏みつけて迷路のような道を作って、
走り回ってたました。

ススキはその頃から好きなんでしょうか・・・。
鉢植えにイトススキ、シマススキ、タカノハススキと
育てています。



三連休はじまりましたね。

今日の愛川町は一日曇り空で、
秋晴れに紅葉狩り!!という
爽快さには欠けてたようなお天気でした。

しかし、私にはこの曇り空は有難かったです。
昨日今日と、後回しにしていた西洋芝のお手入れをしてました。
ちょっと肌寒い感じでしたが、動いているうちに汗が出てきて、
いい運動になりました。

西洋芝のお手入れは、
昨日は芝刈り。
夏から伸び放題になってる芝生というより草むらを、
こざっぱりとさせました。
いつもは、刈込バサミで刈っていたのですが、
刈った後の肩こりがひどいのに耐えられなくなって、
とうとうバリカンで刈る事にしました。
ちょうど、義父が来たのでバリカンを借りてやってみたところ、
快調に刈れる刈れる・・・
と調子に乗ってやっていたら、
火花が出て、
コードの線を刈ってしまいました。
気をつけてね!!と言われてたにもかかわらず、
やってしまいました。
ショックです。

そして、今日はエアレーションと追い蒔き。
エアレーションは、ローンパンチなるもので、
土にブサブサ穴を開けて、
固くなった土に空気を入れ水はけを良くしたり、
根や茎を切って活性化させるためにやります。
その後、西洋芝の種の追い蒔きをして、
芝の目土を撒き、
最後にメネデールを撒きます。
うまく芽が出てきてたら、
冬も緑に保てます。

種は気温が20度ないと発芽しないそうなので、
ギリギリ間に合ったかな・・・
と一安心しています。

今日は、よく寝れそうな店長でした。