| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
2018年06月24日の記事
[2018/06/24]軽井沢で緑陰の心地良さを体感する。番外編
| モリニワ通信で掲載しました「軽井沢で緑陰の心地良さを体感する」はご覧頂けたでしょうか?? 定休日前にほぼ思い立って1泊2日の軽井沢行きを決行しました。爽やかな軽井沢の朝に朝ごはんを食べたい!と、寝るだけの安い宿を取り(別荘がないもので・・・)、サフラン閉店後19:30に車で出発。強行スケジュールだったかもしれないのですが、十分楽しめた軽井沢。番外編としてご紹介させて頂きます。  | 		

この写真は万平ホテルの敷地内にあったギャラリー日曜館。建物の趣とロゴに惹かれてふらり。しかし、水曜定休日でした・・・残念。後でネットで検索してみると、リベンジする価値あり!  | 		

標識もかっこいい軽井沢。  | 		

ここは、街歩き編でもご紹介しました「ベーカリー&レストラン 沢村旧軽井沢」です。休日は順番待ちしなきゃいけない人気店だそうです。歩き回って腹ペコで入店。窓から林の緑を眺めながらモーニングプレートを頂きました。パンが美味しくて、軽井沢の他のパン屋さんも試したくなり、この後、旧軽井沢銀座のフランスベーカリーまで、ジョンレノンが食べたというフランパンを買いに行きました。なので、店長が写ってる写真には、途中からリュックにフランスパンがささっています。  | 		

沢村さん、素敵なお店でした。布のプランターもかわいいです。  | 		

外のテラスのあった「なぐり加工」されたテーブルもいい味出してます。  | 		

社長が行ってみたかった「雲場池(くもばいけ)」水面に景色が映りこんできれいでした。  | 		


幻想的な写真が撮れました。何か出てますか??  | 		

ハルニレテラス。地元の農家さんの野菜が売ってたり、イタリアンや丸山珈琲、など素敵なお店が並んでいます。お昼に私たちは、川上庵で蕎麦を頂きました。  | 		

野鳥の森を少し歩いてみようと行ってみました。ハルニレテラスからの道。  | 		

この建物は、野鳥の森のビジターセンターとカフェです。  | 		

野鳥の森。野鳥の鳴き声は聞こえましたが、姿を見ることが出来ませんでした。次回はガイドさん付きで行こう!!と思います。  | 		
この後、星野温泉 トンボの湯に入ってから、地元のスーパーや産直巡りが好きな店長のリクエストで「つるや」に寄って、帰りました。 仕事終わりに一泊。このプチ旅気分パターンはいける!!と、次はどこ行こうかと思いを巡らせている店長であります。  | 		

| モリニワ通信掲載 ハルニレテラス編は、こちらへ→  | 		

モリニワ通信掲載 街歩き編は、こちらへ→  |