日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2018年07月27日の記事
[2018/07/27]御射鹿池と白駒池散策
お隣さんから、畑で採れたナスを沢山頂きました。やっぱり採れたて野菜は美味しく畑をやりたいと思う野菜大好き店長であります。
奥蓼科湯治の旅は最後の投稿です。どうぞおつきあいよろしくお願い致します。最後は、ちょっと歩きましょうよ〜と御射鹿池と白駒池に行ったお話です。

御射鹿池(みしゃかいけ)です。日本画家 東山魁夷の作品「緑響く」のモチーフとして有名な池です。農業用とため池としてつくられた池で、強酸性の水質のため魚が生息できないそうです。

青く澄んだ水面に林が映りこんでいる景色。

店長のiPhoneでの写真では伝わらないもどかしさ・・・実物をご覧にどうぞお出掛けください。

白駒池の周りをぐるりと一周散策してきました。標高2115mに位置する白駒池。2100mを超える高地にある天然の湖としては日本最大だそうです。

その周りの原生林の中を散策します。映画「もののけ姫」のような原生林と言われてるそうです。

苔の森は、日照り続きなのでしょうか、乾き気味のコケたちでした。

途中にあった山小屋「白駒荘」が建て替え工事中。気になったのが、木製の看板。仮設だろうけど装飾入りで凝ってますね。

最後に、森の中に入るとひや〜と涼しく、温度は16.4℃
店長、蓼科はお世話になってる方の山荘があり、若かりし頃何度か遊びに行ってた思い出の場所です。今回久々に訪れて、懐かしくもあり、温泉三昧と美味しいご飯で、のんびり充電出来ました。