日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
2018年09月19日の記事
[2018/09/19]箱根湯本で緑探索
パソコンが新しくなり、ストレスフリーになり、にやにやしている店長です。今日は、店舗周りの草刈りをしました。鎌ではなく、はさみ一本でチョキチョキ切ってすっきりしましたよ。
さて先日、箱根湯本を緑を探しながらぶらぶら歩いてきました。
早雲寺の「でかっ!キンモクセイ」こんな大きなキンモクセイは見たことがないです。秋ですね。あのキンモクセイの香りもしてました。
元小学校跡の旅館「玉庭」の枝垂れ桜の木。
壁面の苔。シダ類やサフランでも下草としておなじみのエリゲロンも生えていました。
自然に出来たものだと思います。何でもお手本になりますね。
温泉旅館の天成園の奥にある「玉簾の滝」宿泊しなくても自由に拝見できます。
水辺好きのモミジがきれいでした。
飛烟(ひえん)の滝。水しぶきが煙のように立ち込める滝だそうです。ヒヤリとして気持ちよかったです。
早川沿いにある古民家。どこかの旅館の別館みたいです。

練り物好き店長。鈴廣かまぼこの里へお昼ご飯も兼ねて行ってみました。
箱根駅伝の小田原中継所の表示発見。お正月は箱根駅伝をテレビで見るのを楽しみにしていた父を思い出しました。初めて実際に箱根の急な坂を車で走って、こんなきつい坂を走ってるのか〜とびっくりしていました。
ちらりと覗いてみると素敵な庭がありましたよ。