TOP
<   2025-01   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2025年01月の記事


今年初ブログで、ごあいさつが遅くなり大変失礼いたしました、店長の井田です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新たに店長以外のスタッフブログも始まり、ブログを楽しみしてくださってる皆様には、また違った観点で、庭のことやサフランのことをお伝え出来るのではないかと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

先日1月20日に、有限会社サフラン(景色工房サフランは屋号です)が会社設立25周年を迎えました。銀行さんに「おめでとうございます!」と言われて気づいたのですが、どれだけ日常に追われているの???とつっこまれそうですが、記念日やイベントが苦手なこともあり、こんなことになってしまいます。

有限会社サフランにご協力いただいた皆様、お客様のおかげで25年続けてくることが出来ました。心より感謝申し上げます。そして、これからも「街に緑を、街にモリニワを!」モットーに、心地良く暮らせる環境づくりをしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。



旧店舗

なつかしい写真の登場です。旧店舗の一角。先日、OB客S様が来店されて、「中津のお店のドウダンツツジとあの雰囲気が好きだった・・・」とおはなしされていたので、写真を引っ張ってきました。
このドウダンは地面がタイル張りになっているため、鉢植えになってまして、タイルは古く見栄えが悪いため、石をゴロゴロさせて隠しています。





旧店舗

ここはサンプルガーデンにもなってまして、空洞ブロック、左官仕上げ、ハードウッドフェンスを設置してました。ここから、今の店舗に移転する際に、(この物件は賃貸で借りる条件で、5年契約と期限があったため、移転を考えたプランだったこともあり)持っていけるものはすべて持っていき、再利用してます。ドウダンツツジは地植えにして、今も生きています。







はじめまして。
スタッフの青木です。
今日からブログを書くことになり、慣れないことで右往左往していますが、、主に工事中の様子や完成したての現場の様子をお伝えできればと思っています。
普段は現場に足を運ぶことがないので工事のことは分からないことが多いのですが、社長と店長より、等身大でいいよ!という言葉に勇気づけられて。。わかりやすくお伝えできるよう頑張りたいと思います。

早速、完成したばかりのお庭のリフォーム工事の様子から。

レンガテラコッタ再利用
木々の紅葉、レンガと石敷きの園路が印象的なお庭です。
デッキの手摺りがちょっと幅広めなのが嬉しいですね。鉢植えを並べられて、早速お庭での生活を楽しまれているようでうれしく思います!


工事中のお庭の様子はこちらです。

レンガの園路
レンガ再利用
水糸をはってレンガや石敷きのレベルをとっていくそうです。
排水のために水の流れる勾配もとっています。
サイズも色もバラバラなものを全体を見ながらバランス良く並べていきます。

今回の工事では、もともとお庭にあったレンガや石をすべて再利用して敷き直しているそうです。
一度きれいに洗浄して新たに敷きなおします。

自邸で見慣れていたものが、生まれ変わって魅力的になると嬉しいものですよね。
丁寧に計画することの大切さを感じます。



かわいいレンガ
木立の庭
冬が終わって木々の緑があふれる季節がまた楽しみです!