「駐車場兼庭」の特徴とこんな方におすすめを解説!
「駐車場兼庭」とは、庭のような駐車場、または庭に臨時駐車場をつくる・・・限られた敷地を有効活用するため、またお悩み解決のために、敷地を多目的に共有して使うデザイン・施工のことです。
では、サフラン流の「駐車場兼庭」ついて、詳しく解説いたします。
目次
1、サフランがつくる「駐車場兼庭」の特徴は?
2.「駐車場兼庭」はこんな方におすすめです。
1.敷地が狭く、庭のスペースが取れない。
2.土間コンクリート駐車場じゃ、味気ない。
3.来客時の臨時駐車場がほしい。
4.子供が車の運転免許取得し、車購入したけど駐車場所がない。
5.運転免許返納、駐車場が要らなくなることを考えてます。
![]() |
1、サフランがつくる「駐車場兼庭」の特徴は?
一般的な駐車場の床は、土間コンクリートが多いのですが、「駐車場兼庭」は、庭でもあるため、自然石、古窯レンガ、枕木などのテラスのような駐車場になります。
下地コンクリートを打たずに、整地した土の上に、砕石敷きして転圧、その上に石や枕木などを敷いていきます。目地もモルタル目地ではなく、黒土を入れて、グランドカバーの種を種蒔きして草目地にします。
駐車場の上は、山採り雑木を植えて緑に囲み、木陰・木漏れ日の出来る空間にします。ですが、車や人が通る空間を確保するために、下枝のない樹形のものを選んで、空間の住み分けをします。
![]() |
2.「駐車場兼庭」はこんな方におすすめです。
サフランがこれまで手掛けた「駐車場兼庭」のお客様の傾向とおすすめな点をご紹介いたします。
1. 敷地が狭く、庭のスペースが取れない。
「駐車場兼庭」をつくる背景に、神奈川県あるあるな敷地事情があります。一軒当たりの敷地面積が狭く、新築計画時に建物を配置して、優先順位としては次に駐車場・・・ときたら、庭のスペースが無い!!という状況は良くある話です。
最近では、家で心地良く過ごすうえで、庭の重要性は見直されています。そこで、限られたスペースを駐車場と庭を兼用して、狭小地であっても、庭もある暮らしを実現しよう!!というわけです。
![]() |
2.土間コンクリート駐車場じゃ、味気ない。
「コンクリート駐車場じゃ、殺風景でいやなんです・・・」
と弊社にご相談におみえにお客様がいらっしゃいます。
家の窓からの眺めが、自宅のコンクリート駐車場と道路というより、風に揺れる雑木の木々の方が気分は良いのではないでしょうか。
ちなみに、緑が身近に見えてる生活の方が、ストレスが軽減されるというエビデンスもあるそうです。
![]() |
3.来客時の臨時駐車場がほしい。
外構計画において、来客時の駐車場を確保する前に考えていただきたいことが、
「その来客の頻度はどれくらいですか?」
ご両親がちょいちょい来られる、訪問介護の車が週一で、友達が1年に1回遊びにくる・・・など、来客頻度はそれぞれです。
頻度によって、使いやすい駐車場のデザインがあり、素材選びも変わってくるでしょう。
また・・・
庭に車を止められるようにしたいのか?
駐車場を庭として使いたいのか?
庭で何したいか?
どんな風に過ごしたい?
によっても、デザインが変わってきます。
なので、ご希望は遠慮なくお話をお聞きください。その上、あなたの家に合った「駐車場兼庭」をご提案させていただきます。
![]() |
4.子供が車の運転免許取得し、車購入したけど駐車場所がない。
お子さんの成長など、家族構成や暮らし方にも、年月が経つと変化していきます。
例えば、お子さんが車の免許取得し、車の台数が増えた、庭の一部を車が止まれるようにリフォームしようか・・・となった時、それでも、家族が集まってBBQしたり、テラス的な使い方もしたいと思ったら、「駐車場兼庭」がおすすめです。
![]() |
5.運転免許返納、駐車場が要らなくなることを考えてます。
「この先、高齢になり車に乗らなくなった時、駐車場を庭にして使いたいんです。なので、いずれリフォームすることを考えて、コンクリート駐車場ではなく、枕木や自然石敷きの駐車場にしたい。」
ご新築後、砂利敷き駐車場を「駐車場兼庭」にしたいとご依頼されたお客様のお話です。
このようなご希望で、リフォームする時が来た場合、コンクリート駐車場だと、コンクリートを撤去して土に戻す必要があります。その分、費用も掛かります。
枕木や自然石敷き「駐車場兼庭」だと撤去費用無し、敷いていた材料も再利用出来ます。
ですが新築時の施工単価は、コンクリート駐車場より、枕木や自然石敷きの「駐車場兼庭」のほうが高額です。
最初に掛かる費用は高めだけど、その後のリフォームのことを考えて「駐車場兼庭」にするのか?最初の外構計画時に、じっくり検討することが大事かと思います。
ちなみに・・・コンクリート駐車場でも、一部残してテラスにリフォームすることも可能です。
![]() |
↓↓↓「駐車場兼庭」の施工事例はこちらをクリックしてください。