• ホーム
  • スタッフブログ
  • 小網代の森に探索へ 鎌倉・三浦へ行く②2015
  • 小網代の森に探索へ 鎌倉・三浦へ行く②2015



    NHKの朝ドラ「まれ」が、
    輪島が舞台ということで、
    朝から能登弁が聞こえてくると、
    実家から電話が掛かってきたように、
    方言が出てしまう店長です。
    と言っても、私は加賀の人間です。

    では、昨日の続き、
    三浦市の小網代の森を探索してきたお話です。
    鳥獣保護区というだけあって、
    途中、鷹やトンビがぐるぐる飛んでいましたよ。



    ClipboardImage

    森の中は遊歩道で整備されています。


    ClipboardImage

    巨大シダがぼこぼこと生えています。


    ClipboardImage

    すごい幹の木です。


    ClipboardImage


    ClipboardImage

    日を求めて、横へ横へ・・・。


    ClipboardImage

    これは、浦島草と言って、
    浦島太郎の釣り糸を見立てものが名前の由来だそうです。


    ClipboardImage

    後ろから来たご夫婦が草花に詳しく、
    途中ガイド付きのように歩きました。


    ClipboardImage

    この木、倒木かと思いきや、低空飛行のように、
    地面すれすれに生えてて、根っこがちゃんと付いて生きています。


    ClipboardImage

    ゴールは湾に出ます。


    ClipboardImage

    山にいたと思っていたら、海に。


    ClipboardImage

    さらに、リゾートな雰囲気。


    ClipboardImage

    厚木とは同じ神奈川とは思えない三浦。

    今回、まぐろの美味しさを初めて知りました。


    ClipboardImage

    日本海の白身の魚で育っている私は、
    まぐろには全く興味がなく、今まで無視してきましたが、
    まぐろの看板だらけの三浦に来たのだからと、
    名物は頂いてみることに。

    これは、「うまいっ!!」