日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年04月15日の記事
[2025/04/15]雑木の庭の木って。。
スタッフの青木です!
前回のブログデビューから早くも3か月が経とうとしています、、時が流れるのが早すぎます。。
今日も現場の様子をお伝えしたいと思います!
の前に。
雑木の庭と呼ばれるお庭の木々ってヒョロヒョロしていて、近くの園芸店に売っている樹木と形が全然違うけど、
どこに行けば見られるのだろう、一体どうやったら入手できるのだろう、、
サフランで働く前はそんな風に思ってネットで買えないか検索してみたり、近くの園芸店を見て回ったりしていた時もありました。
きっと同じように思われるお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。
お店で見かける木は、人気や流行りもあるのか、どのお店も同じ種類のものばかりだったり、樹形もよく見かけるものが多くて、雑木の庭をめざすにはちょっと違う、、
なので、植木選びの現場写真を見たときは、どの木も憧れのヒョロヒョロ感!山採りの樹形になるように、そのような環境で育てられているのか!
と興味津々に見入ってしまいましたので少しだけその様子もお見せします。

沢山の木々の中からお客様のお庭に植える樹を吟味していきます。
お客様のお庭ごとに、1本の木の役割ごとに、樹種はもちろん、この樹形がここの計画に合う子(木)だ!と見つけ出す作業を丁寧にしていきます。
広いお庭、趣のある建物が印象的なお客様宅に運ばれてきました。
枝葉の少ない木々たちですが根鉢は大きいです!
広い空を覆うように木々を配置しました。
ここに木陰を落とすため、内と外の視線を自然にさえぎるため、この樹種は高木の木陰になるように、、など配置計画しています。
工事は冬の時期でしたので、今頃木々が芽吹き始め、伝統工法を感じる素敵なおうちにいろどりを添え始めているのではなかな、と思います!
ご家族で木々のある生活を楽しまれますように。。
前回のブログデビューから早くも3か月が経とうとしています、、時が流れるのが早すぎます。。
今日も現場の様子をお伝えしたいと思います!
の前に。
雑木の庭と呼ばれるお庭の木々ってヒョロヒョロしていて、近くの園芸店に売っている樹木と形が全然違うけど、
どこに行けば見られるのだろう、一体どうやったら入手できるのだろう、、
サフランで働く前はそんな風に思ってネットで買えないか検索してみたり、近くの園芸店を見て回ったりしていた時もありました。
きっと同じように思われるお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。
お店で見かける木は、人気や流行りもあるのか、どのお店も同じ種類のものばかりだったり、樹形もよく見かけるものが多くて、雑木の庭をめざすにはちょっと違う、、
なので、植木選びの現場写真を見たときは、どの木も憧れのヒョロヒョロ感!山採りの樹形になるように、そのような環境で育てられているのか!
と興味津々に見入ってしまいましたので少しだけその様子もお見せします。


お客様のお庭ごとに、1本の木の役割ごとに、樹種はもちろん、この樹形がここの計画に合う子(木)だ!と見つけ出す作業を丁寧にしていきます。
![]() |
![]() |
枝葉の少ない木々たちですが根鉢は大きいです!
![]() |
ここに木陰を落とすため、内と外の視線を自然にさえぎるため、この樹種は高木の木陰になるように、、など配置計画しています。

ご家族で木々のある生活を楽しまれますように。。