神奈川県相模原市 新築外構 元々ある木と周りの景色との調和を考えて雑木を入れました Y様邸
この記事についているタグ:雑木の庭
追加でご依頼頂き、植栽工事させて頂きました。ご神木のような松やあじさいなど、元々植わってる植栽と調和するように心掛けました。

施主様のご希望で、玄関から出た時に目隠しになるように・・・ということで、年中葉が茂っている常緑のソヨゴを入れました。

アプローチの脇にニワナナカマド。葉っぱが涼しげで、春には白い小さな花が咲き、丸いつぼみはとても可愛くおススメの木です。
株立ちのツリバナです。春に可愛いい小さな花がぶら下がる形で付き、夏には、毬のような実がつき、秋には赤く色づき、くすだまが割れたように付きます。四季を通して楽しめ、弊社ご来店されるお客様やご近所さんにも人気に樹種です。 |

フウチソウやシダを根元に植えました。

元々お持ちのフイリヤブラン。根府川石の景石にキチジョウソウや、フッキソウ、セキショウを入れました。年々ボリュームが出てくるのが楽しみです。

施工前の様子です。印象的な松。

この施工例のトータルエクステリアはこちらから→