TOP
<   2017-10   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2017年10月の記事


物忘れが気になるこの頃の店長です。
紹介しよう!!と思って忘れていたものが。それは・・・「自然浴生活BOOK」サフランのLIXIL営業担当のAさんが、「これはサフランさんでしょう!!」と何冊か持ってきてくれた本です。



ClipboardImage

これのすごいのは、LIXIL商品が全く紹介されてない。自然に寄り添ってここちよく暮らすことをただただ紹介している、カタログではなく雑誌のような本です。ちょっと中身をご紹介します。


ClipboardImage

八ヶ岳の麓で、ご自分たちで築70年の家に手を加えながら暮らしているご家族。


ClipboardImage

葉山にあるギャラリー兼住宅と、都内のご自宅とを素敵に二地域居住されてる方。


ClipboardImage

店長大好きな縁側、広縁の色々。

ClipboardImage

楽しくログハウスで暮らすご家族。


ClipboardImage

外で過ごすための便利グッズ。


他には、自然を取り入れる家の設計のヒント、そとごはんレシピや都内にある屋上庭園の紹介などなど・・・見てるだけで楽しい本になっています。店長、ツボにはまりました。ありがとうございますAさん。ご紹介が遅れてすみません。

ご興味のある方はサフランまで。



昼間は西洋芝の種追い蒔き作業をし、日が暮れてから事務仕事をしている農家の人の生活ようで、ちょっと嬉しい店長です。

さて、先日の定休日に、都市空間の再利用を考える「緑のリノベーション」というまちなか緑化フォーラムに参加するのに日比谷公園へ行ってきました。都会にあまり出掛けたことがない店長、お初な日比谷公園です。


日比谷公園と言えば、公園の父と呼ばれている林学博士の本多静六博士がドイツ留学から帰国して、公園の設計案をまとめ整備してた日本初の洋風近代式公園です。
本多静六博士と言えば、明治神宮の森をお弟子さんと一緒に計画された人です。明治神宮の森は、100年後に自然の状態に、原生林になることを想定して造られた森。我が家では、以前NHKで放送されていた「明治神宮の不思議の森」という番組を録画したものを、何回観ても飽きず一時毎回夕飯時に観ていたことがあり、刷り込み式に店長の脳にインプットされた本多静六博士。あのお方が設計した日比谷公園はどんな公園なのかな・・と興味があったのであります。
前置きが長くなりましたが・・・



ClipboardImage


毎年開催されている日比谷ガーデニングショーも開催中ということで、ちょっと見学してきました。あいにくの雨で、キッチンカーも沢山あり、お天気なら賑わっていただろうとちょっと残念な感じでしたよ。


ClipboardImage


ミニガーデンのコンテストがあり、出展作品がずらりと並んでいました。大掛かりな作品もあります。これはツリーハウスだったっけ??


ClipboardImage


公園の中も散策。
これは「首かけイチョウ」と呼ばれているイチョウです。道路拡張工事にじゃまになると伐採されそうだったイチョウを、巨樹の大切さを訴えた本多静六博士が「私の首を賭けても移植を」と懇請し、今の場所まで450m移動させて残ったそうです。
軍団モミジも発見。紅葉時は真っ赤に色づいてきっときれいですね。日比谷公園はいわゆるオーソドックスな洋風デザインの公園で店長の好みではなかったのですが、都会のど真ん中にこんなに緑が沢山ある公園があるおかげで、沢山の人が癒されてるんだろうなと思った店長でした。



紅葉シーズンには、ちょっと早いですが、定休日に八ヶ岳の方へ。今回は、清里へトレッキングに行ってきました。所々に見える赤や黄色の紅葉がきれいでした。



ClipboardImage

お馴染み「清泉寮」からちょっと行くと、自然歩道があります。ちなみに、清泉寮向かいにある「八ヶ岳自然ふれあいセンター」は、展示物が面白くて可愛いいので、店長お気に入りです。


ClipboardImage

赤屋根に真っ赤な葉っぱ。赤っ!!と一言出ました。


ClipboardImage

クマザサがワサワサな雑木林を抜けて行くと、川のせせらぎが聞こえてきます。ずっと振り続けてた雨で、地面はぐちゃぐちゃ歩きにくいです。途中壊れかけの階段もありました。


ClipboardImage

庭は自然の風景を模して人工的に造ったもので、庭師さんたちは、山の景色がお手本と、木がどんな風に生えてるのか、石はどんな風に据えれば自然な景色が出来るのかと勉強のため、山歩きをするそうです。


ClipboardImage

木洩れ日が心地良いです。


ClipboardImage

岩がでかい!!ロッククライミングの練習してるお兄さんがいましたよ。


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage

岩と岩の間に小さい石が!!・・支えているように見えますが、写真の写し方で、崩れることはないです。



ClipboardImage

コケに落ち葉。コハウチワカエデの落ち葉です。他に樹種としては、ダンコウバイ、シラカバ、イロハモミジ、ミズナラなど多く見られました。


ClipboardImage

岩の上に溜まった土やコケに種が飛んで生えてる草たち。



ClipboardImage

この後、アフガンでショルダーベーコンカレー、八ヶ岳倶楽部でフルーツティーを頂いてきました。八ヶ岳デイズという雑誌がパン屋さん特集をしてたので買いました。八ヶ岳にはこんなにパン屋さんがあるのかと羨ましく、と半分位が水曜定休のお店で、行けない・・・とがっかりした店長であります。





店長から、お庭や植物に関する情報サイトをご紹介させて頂きます!!


ガーデン・エクステリア専門のWebプラットフォーム 『Garden Story』


自然に寄り添う暮らしを提案する業界の専門家が監修した情報発信のページです。エクステリアから植栽・菜園&料理・DIYなど・・・コンテンツ数は現在400本を越えているそうです。ちなみに、サフランのガーデン仲間もライターさんとして記事を掲載しております。参考になる記事が沢山あって、時間がどんどん過ぎてしまう危険がありますが、一度ご覧になってみてください。




ClipboardImage

ガーデンストーリーへは、
こちらへ→




どんぐりがどんどん増えていくのがうれしい店長です!

日課のどんぐり拾い、ある日俵型のコロコロした粒を発見。何かの実?それとも虫の糞?鳥の糞?雨に濡れるとびちゃ〜と潰れています。デッキが汚れて掃除が大変になってきました。毎日ウンチ拾いも日課になりました。ネットで検索してみると、スズメガという蛾の幼虫の糞でした。おまけにその幼虫、巨大な事が判明。

どうしよう・・・。
怖い・・・。
そんなのみたことない・・・。

落ちてる場所から、コナラの上に居そうとコナラを揺すってみました。怖々揺するので、どんぐりがポトポト落ちるだけで、巨大幼虫は落ちてきません。そして、おとつい。ファーストプランをご覧におみえになられたお客様がお帰りになるとき、ご主人様が「うわっ!」とびっくり!!ドアにくっついていました巨大幼虫。居たデッキを汚す犯人!!何故ここに居るの??気持ち悪〜〜っ!CADオペ木村さんは、もふもふして可愛いいじゃないですかと。びっくりされてたお客様、あんなの出没する店にはもうおみえにならないかもです。


ClipboardImage

おそるべし生物多様性。鳥が食べるにはデカ過ぎ。大食い大会になっちゃいますね。

ClipboardImage

こやつを駆除してから糞はなくなりました。よかった(^_^;)




とホッとしていると、今日ついにモリニワで会ってしまいました。ヘビの子供に・・・。店長のモリニワでの生物多様性になれる修行はまだまだ続くのであります。