日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[2011/09/16]展示場の緑のカーテン風船かずらの種取れました
展示場の玄関脇に植えた緑のカーテン風船かずら、残暑が厳しい今日この頃ですが、小さすぎて役目は果たしておりません。でも、観賞用には、葉っぱが涼しげで気にいってます。今はつるが屋根の格子のところまで伸びています。風船の実はどんどん茶色に変色して、枯れてるものから、ハート模様の種がとれました。種とは植えた以来のご対面です。来年にリベンジに備えます。ただ、まだまだ種はとれて多い位なので、ご希望の方がいらっしゃれば、お分けさせて頂きます。景色工房サフランの展示場までどうぞ。
風船の実食べられませんが、可愛いです。
種軍団。顔がついてるみたいでサルにも見えます。
[2011/09/09]苔がこれだけ生えているんだから…
自宅でバッタを野放しで飼ってる店長です。
最近、社長が健康のために歩いて通勤しています。歩きながら、ご近所さん宅の壁や道端に生えている苔やシダを観察しています。その影響で、和庭の定番アイテム「苔・シダ」に興味がある私は、以前にも増して、苔観察をするようになり、自宅近辺には、フカフカの苔がざあーーーと生えてて、石積みの間から、ピョコピョコシダが生えてて、知らないうちに、うちのベランダの鉢にまでシダの芽が出てたりで、喜んでいたのですが、あることに気づきました…これだけ、苔が生えるということは、苔にとってはいい環境→ジメジメしてる→なら、自宅にカビが発生してもおかしくないかも!と以前のブログでカビ問題に悩んでるお話をしたのですが、原因がはっきりしてすっきりしました。
使わなくなった湯のみ茶碗に南天を植えたら、勝手にきれいに地苔が生えたんです。
見えにくいんですが、シダの一種イノモトソウの芽が出てきました。
[2011/09/05]お庭のご相談と焼き肉と。
台風の被害はなかったですか?
私は、朝出勤途中で、バケツをひっくり返したような雨が降ってきて、会社に着いた頃は、ずぶぬれ状態。着替えがないので、とりあえず作業用に置いてあるジャージに着替え、頃合いをみて、家に着替えに戻りました。あんなに濡れたのは久々でした。
そんな次の日に…私も好きな社長のお友達Fさんご夫妻から突然の電話。今度新築でお家を建てることになり、ウッドデッキとお庭のご相談したいんだけど…との話に、急遽その日、展示場にご来店されることになりました。Fさんご夫妻は展示場がOPENしてすぐに、遊びにきてくださり、展示場の空間を、「cafe サフラン」ここ一日居られる…と、すごく気に入ってくださり、なにより、その夜一緒に行った近所の焼き肉屋さんが安くておいしいと大のお気に入りで、今回も夜は焼き肉!!!と決まりました。Fさんご夫妻の新築予定の場所は、傾斜地にあり、傾斜を活かしたお庭造りになります。旅行や釣り、お料理がご趣味で、おウチの真ん中にワインセラーも設置、こだわりいっぱいのお二人と、社長も前々から傾斜地好きということもあり、お庭で過ごす楽しい時間を想像して夢が膨らみ、お酒を飲みながら、打ち合わせ合宿しようか、って話が出る位大盛り上がりしてました。そして、その後お約束の焼き肉屋さんに。
…いつも会うと、波長が合うのか一緒にいると居心地のいいお二人。そんなお二人に喜んでもらえるお庭になるよう努めさせて頂きます。
店長でした。
[2011/08/29]イチゴを種から育てて2年後・・・実がなったよ。
最近、日が暮れるのが早くなってきましたね。秋の虫も泣きはじめています。今日は、この時期にイチゴ?のお話です。以前、立ち寄ったコンビニに、野菜や花の種がいろんな種類100円で売ってまして、おもしろがって、アスパラとイチゴの種を購入。育てはじめました。
買った時の状態は、戻す前の高野豆腐のような黒い塊で、お水に浸しておくと、どんどん膨らみ、その中に種が入ってて、そのうち芽が出てきました。
その後は、どんどん芽が大きくなってきて、土に植え替えなきゃいけないんだけど、明日延ばしをしていたら、どんどん大きくなって、とりあえず、先にプランターに植え替えていたアスパラの横に、突っ込んでおきました。そして、そのまま時が経ち…ずっと、アスパラと一緒に育ち、2年後、実が成りました。
花が咲いて喜んでいたら、気づくと白い実になって、またしばらくして見てみると、赤く熟していました。でも、ここまでブログを読まれてわかるように、ずぼらな放置栽培です。お水だけあげていました。
肥料なんてあげたこともないので、ブルーベリーより、ちょっとだけ大きく丸い実です。しかし、食べると意外と甘かったんです。初収穫は2つぶでした。ところで、イチゴって実が成るまでに2年もかかるんでしょうか?
店長でした。
[2011/08/26]里帰り満喫してきました…
またまた、雨が降ってきました。草刈りをした草を干してから捨てようとしてるのですが、このお天気で、乾いては濡れ、乾いては濡れの繰り返しで、捨てれません。
今日はお盆里帰り旅行の話の最終回です。
名古屋から社長とわかれて、石川に里帰りです。久々に友達に会ったり、法事があり、その後毎年恒例の親戚一同の宴会。もちろん、お墓参りにも行ってきました。そして、やっぱりお楽しみは食べる事!!!実は、日本海のそばの新鮮な魚を食べて育った私は、神奈川で売ってる魚は苦手で、ほとんど生魚を食べないんです。ので、今回は寿司は絶対食べて帰ると誓い、食べたのはいいんですが、何故か芝寿司に焼きさば寿司と押し寿司ばかり。やっとにぎりを少し。次回はがっつりにぎり寿司を食べます。
これは、金沢駅前の写真です。すごい門ですよね。 |
ガラス張りの屋根です。駅にお土産を買いに行った時に写しました。 |
こんな、こじゃれたスタバ。この建物が出来る前は、ここには何があったんだっけ? |
次の日、私のリクエストにより、そば好きの両親と一緒にそばを食べに行きました。両親がいつも行ってるお店はお休みだったので、両親お勧めの道の駅にあるそば屋さんに。 |
並んで待ってる人が沢山いるだけあって、おいしかったです。(田舎そばでしたよ)お店の目の前はこんなにのどかな景色です。…と言っても、 私が住んでいると所もこんな感じの所でした。 |
そして、白山さんにお参りに。 |
そして、いよいよお土産を沢山頂いて、神奈川に帰ります。帰りは小松から羽田まで飛行機です。その日は珍しく上空から富士山が見えたそうです。私は席が真ん中の列だったので見ることができず残念でした。家族や友達の元気な顔が見れて、リフレッシュできました。また、頑張れます!!!
店長でした。
[2011/08/23]木がない!!!
社長の母方の祖父母のお墓は、近鉄で斎宮駅まで行きます。駅を出るとびっくりする位何にもないところで、毎回お墓まではタクシーで行き、お墓に着くと、運転手さんに待っててもらい、その間にお参りを済ませ、とんぼ返りして駅まで戻ってきます。この方法が一番効率よくお墓参りできます。駅前に唯一あったコンビニもパソコン教室に変わり、お供えの花もここで調達していたのですが、買えなくなりました。必要性を考えたら、パソコンよりコンビニだと思うのですが…
今回、びっくりしたことがあります。お墓にあった大木が伐採されてたのです。一度、レンタカーで行ったことがあり、はっきりした場所が分からず、交番に「大きな木がある墓場なんですが…」と目印にして尋ねたこともありました。その木が株だけに。株の大きさは直径1.5m以上はあったと思います。相当でかい木でした。ここの主だったに違いない事を思うと、よほどの事があっての伐採だったのでしょう。大木は、お墓に架かる傘みたいに日陰を作ってくれてたのに、ない今はまぬけな感じさえします。
社長と、あの木好きだったのに残念だね…と、ちょっと寂しい気分になりお墓をあとにしました。
[2011/08/23]風船かずらの風船の実が大きくなってきました
今や緑のカーテンの役割をしない観賞のためだけの、展示場の風船かずら。お盆が明けに見てみると、実が沢山ついていました。お盆前は小さいのがひとつだったのに、ちゃんと風船のカタチに膨らんだ実が付いています。
子供の頃、通学路に植わってたよその家の風船かずらの実を、プチプチみたいに、割ってた記憶があります。今なら割られた家主の気持ちが分かります。「あの時は本当にすみませんでした。」私みたい子いたらどうしようと毎日ハラハラしています。
友達に、実が付いた写真を写メールしたら、「可愛いね。いつ赤くなるの?」と返事がきました。ほおずきと間違えてないかい…
種が出来たら、来年も植えられます。来年こそ、種は早く蒔きます! 店長でした。 |
[2011/08/19]お昼ごはんを済ませ、内宮さんへ
おとうふやさんの心地良さに後ろ髪を引かれながら、いよいよ内宮さんへお参りに行きます。こちらのひたすら歩く砂利道は覚悟が要ります。そうとは知らず、ピンヒールでお出でのお嬢様を見て、命知らずだ…とつぶやいたり。
宇治橋です。 |
この写真を撮ってるうちに社長とはぐれてしまいました。きれいに手入れされている松を見ながら、砂利道を歩いていきます。 |
五十鈴川の川底が見える程のきれいさにはびっくりしました。暑さを一瞬で忘れさせてくれます。 |
川沿いの垂れかかるモミジを眺めるのは、楽しみにしてる事のひとつです。重ならないように、広がってる葉っぱには感動します。紅葉の秋もまた格別です。 |
御神楽殿で、「夢が叶いますように」とお願いをしてから、正宮へ。こちらの石階段の、青や緑のマーブル模様を見ながら登るのが、さらに楽しみの一つです。沢山の人が通るので、石は踏まれて磨かれ、ピカピカになってます。正宮でお参りして、荒祭宮へ。今回も長ーーーい行列に断念し、(皆さん、横っちょからお参りしてもいいんですよ!)階段の下でごあいさつだけして、お参り無事終了です。そして、お墓のある斎宮に向かいます。
次回に続きます…
[2011/08/12]展示場でアスパラ育てています。
展示場の入口のフサフサして、一見、目隠し生垣?まではいかないプランター。これは、アスパラです。今年2年目の苗は、先月までウチのベランダにいて、間引きして、今展示場にいます。それから、かなり大きくなりました。でも、まだ食べられません。あと、2年位は根っこを育てなくては、食べられる太さのアスパラは出てきません。
社長が大好物で、夢はアスパラ畑を作り、「アスパラパラダイス」です。今はその足掛かりで、とりあえずどんなものか育ててみています。大きくなーれ。大きくなーれ。
明日から、伊勢→名古屋→石川と旅に出る店長でした。
[2011/08/11]風船かずらに風船が…と緑のカーテンのネット設置
昨日今日と猛暑日ですね。今更なんですが、展示場の緑のカーテンのネットを設置しました。幅60cmで、屋根の格子から地面までの、細身なカーテンです。地面に広がってお隣と絡み合ってた風船かずらを、こんな事になってごめんね、ごめんねと分けて、ネットにくるくる蔓を引っ掛けました。まだ、カーテンの3分の1もいってなくはずかしいので、ワ−−−っと広がったら、全体の写真をアップします。
なんと、今日発見したのですが、風船の実が一つ付いてました。 |
写真分かりづらくてすみません。展示場に見にいらしてくださいませ。 来週半年ぶりに里帰りする店長でした。 |
[2011/08/01]お庭探索 〜寒川神社神嶽山 2011年8月
本日、8/1も寒川神社の月例祭に参列させて頂きました。1ヶ月が経つのは、本当に早いです。7月が無事に過ごせた事のお礼を寒川さんに。そしてその後はお楽しみの神嶽山です。
裏神様にごあいさつをしてから、お庭へ。日陰が気持ち良いですね。 |
杉苔の草目地です。飛んでついたのでしょうか?植えたのかな?杉苔は、そこここに、(橋の欄干にも)一面付いてるのですが、緑が生い茂ってるところ、茶色くなってるところ、まだらなところ…と見てると、環境の違いでどう生えるかがよくわかります。 |
お茶屋 和楽亭でいっぷくします。今月お菓子は上生菓子「うすぎぬ」。名前の通り、涼しげで繊細で。こんな微妙な色合いと形は、日本独特の感性が生み出すものですよね。日本人でよかったとつくづく思いました。 |
昨日の雨の影響なのか、桔梗がみんな倒れていました。かわいそうなので写真にはおさめず、今日はこれで失礼しました。 |
[2011/07/19]自然素材
ホントに、なでしこジャパン、良かった。おめでとう! そしてありがとう!
1日以上たった今も、思い出すだけでとてもいい気分です。ワールドカップで、ほとんどが格上相手に、見事な勝利。努力と運と応援と、いろいろな要素がすべていい方向に重なった結果なのでしょう。選手や関係者の努力には、無条件で頭が下がります。
最近、といっても、もう始めて3ヶ月たったのですがフェイスブックにはまっていて、そこでいろいろな意見を目にし耳にし大変刺激を受けています。
その1つに、「自然素材」に対する考え方があります。ある方が「コンクリートだって、自然素材」と投稿されていてそれにすごく共感しました。以前から、うすうす思っていたことだったので・・・。というか、この地球上にあるすべての物質が「自然素材」であるとも言える訳で、その中から、加工をあまりせず原型に近い形をとどめているものを我々(庭業界その他)は、一般的に「自然素材」「天然素材」と呼んでいるのだと思います。極めて「イメージ」の世界。そのことを良く認識した上で、いわゆる「自然素材」を扱わないと間違ってしまう気がして、自分への戒めとして書き記しました。
社長でした。