再び箱根湿性花園

| すっかり初夏の陽気ですが、ゴールデンウィーク中にリベンジ箱根湿性花園してきたお話ですみません。 前回の時より、沢山花が咲いていて、沢山人が居ました。そして、知らない高山植物、山野草。すごい量の写真を撮ってきましたが、一部紹介させて頂きます。 | 


| バイカイカリソウ。 | 

| クリンソウ(九輪草)。 | 

| ウサタチバナ。 | 

| サラサドウダンツツジ。 | 

| カサスゲ。 | 



| ポストカードにしたくなるような風景です。 | 

| クジャクシダ。孔雀の羽根の形に似てるからのネーミングですか。 | 

| クロユリ。石川県の郷土の花です。元石川県民としては、見逃せないです。 | 

| 姫シャガ。可愛かったので、売店で苗が売ってたので買ってきました。広がるといいですね。 | 

| ニリンソウ。 | 

| ノハナショウブ。サフランにある苗も最近花が咲きました。 | 
 
				 
					 
					