TOP
  • ホーム
  • スタッフブログ
  • <   2024-05   >
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    工事モリニワ旅行勉強会おしらせ色々店舗
    店長です!
    今日、モリニワで羽根も胴体も黒い、全身真っ黒なトンボを初めて見てびっくりしました。調べてみるとハグロトンボというカワトンボ科のトンボみたいです。モリニワ、見た事のない虫や鳥がやってきます。生物多様性な森は面白いですね。

    さて、草目地駐車場の皆様・・・夏本番。草目地はどんな様子ですか?7/29現在のサフランはこんな感じです。

    ClipboardImage


    遠目では緑な感じですが・・・。


    ClipboardImage


    近くで見ると、雑草だらけのワイルドな状態になっています。多く生えている種類は調べてみるとアキメヒシバというイネ科の一年草でした。サフランのお気楽お手入れ方針だと、イネ科だと馴染めばほっといても良いかな〜と思うのですが、さらに調べると株下でアレロパシーを出しているそうなので、西洋芝は負けて占領されてしまう可能性があるので駆除することにしました。草取りは嫌いではないので、ちまちまと抜いています。

    ClipboardImage


    道路側はヒメイワダレソウが広がってきました。伸びすぎたところは、切って物置側の目地に移植しようと思います。


    ClipboardImage


    両脇を紐で結ばれて囚われの身のような木はツリバナです。植える予定だったお庭に合わなくて戻ってきた子で、サフランに植えることにしました。ツリバナ、店長お気に入りの樹種の一つでして、旧店舗から持ってきたツリバナが枯れてしまったので、嬉しいのであります。でも、まだ植えてもらえず倒れないようにこの状態でここにいます。


    ClipboardImage


    モリニワを草刈した時に、持ってきたヤマブキの株。今年初めて花をつけました。しかし、このヤマブキという花、開花時期4月〜5月らしいのですが、今7月。何故、今なの??生命の危機を感じて、最後の力を振り絞って、子孫を残そうとしているのでしょうか・・・そして咲いてわかった八重咲きのヤエヤマブキだと。八重咲きは、実が付かないそうです。さらに、謎は深まる。

    毎日、グダグタに汗をかいてます・・・店長です。夏が苦手です。

    さて、かなり日が経ってしまいましたが、先日お庭リフォーム工事が完工した横浜のY様邸。そのY様にご紹介頂いた、お近くにある「寺家ふるさと村」というところへ行ってきました。田園風景が広がる一帯に、カフェやギャラリー、雑貨屋さんがあったり、野菜が売っていたり・・・と、平日でしたが、沢山の方がハイキングや写真を撮ったり楽しんでいらっしゃいました。そして、私達はギャラリーとカフェが併設されている寺家スタジオというところでお昼ごはんを頂いてきました。


    ClipboardImage


    久々のカフェ飯です。お腹にも優しく美味しいこんなご飯、誰か毎日作ってくれないかな〜と思うのであります。


    ClipboardImage


    こっちは社長のです。メインが私のと違うだけです。あと、ドリンクとちょっことデザートが付くのですが、社長は足りなかったみたいです。もう一つパンが付くか、ご飯だったら良かったかも。


    ClipboardImage


    いろんな木で作られたお箸。私はりんごにしてみました。


    ClipboardImage


    あれっ、どこかで見たことのあるコップ。サフランの来客用コップと同じのでした。


    ClipboardImage


    お天気もよく、おなかもいっぱい。間抜け顔全開になります。


    ClipboardImage


    柿畑を眺めながらハーブティー。この後、しばらく散策してから、まっすぐは帰らない休日現場周りドライブへ。



    昨日、新規で新築外構工事のお打ち合わせにおみえになられたお客様のご希望が、プラスGを使ったプランでした・・・と、偶然なのですが、「その後の様子」シリーズでホームページに掲載してない施工を発見して、慌ててアップしたのが、プラスGシリーズのGスクリーンを使った施工の町田市T様邸。勝手なこじづけですみません・・・。

    実は、T様邸は、LIXILのエクステリアコンテスト エクステリアリフォーム部門にて2015で入選、メンバーコンテスト2015 リフォーム部門にて敢闘賞を頂いております。サフラン自慢の施工であります。また嬉しいことに、工事前のお庭からリフォーム後の劇的な変化により、ご家族のお庭での過ごし方にも変化があったようです。
    先日、社長と一緒にT様邸にお伺いしてきました。近くに緑いっぱいの公園があり、お向かいのお宅も沢山木を植えられていて、通勤や散歩で通る方には気持ちの良い通りなのではないかと思いました。


    ClipboardImage


    植栽の緑が気持ちの良い季節の写真どうぞご覧ください。

    その後の様子はこちらへ→




    アリさんがサフラン店舗内に侵入してくる季節になりました。ネット検索で調べたところ、ハッカ油が効くというのでスプレーしてみました。効きました!ですが、持続性に欠けるので、頻繁にかける必要があります。アリさんと根比べしている店長でした。




    ホームページを放置している店長です・・・。
    緑がもりもりな施工例を温めて、気ばかりがあせっています。


    ClipboardImage

    腰壁は、左官仕上げの壁から板張りに。外側は檜の縦張り。内側は、ハードウッドの横張り。サフランに余って置いてある材料を使って造っている事情のためであります。でも、出来てくると、かっこいいです。



    ClipboardImage

    ステンレスの外用流し台がつきます。素敵なガーデンキッチン沢山出てますが、あえて機能重視のガシガシ使えるものを購入しました。

    そして、今回勝手にテーマを決めました。テーマは、「インダストリアル系なココマ」です。仕上がりが楽しみになってきました。



    世界卓球2017を見てハラハラドキドキしている店長です。

    昨日、八ヶ岳倶楽部の柳生博さんの「風景を作る人」という本を読んで、草刈りについて「1000坪以下は鎌だ!」と書いてあり、草刈り機を使えない店長、何故かモリニワの草刈りを断然やる気になり、本日やりました・・・と言っても、草刈り機の方が早いよ〜と社長。見かねて草刈り機でシャ〜〜っと手伝ってくれました。残したい植物がない場合、草刈り機でやると一気なのですが、残したいものがあると、避ける技術がいるのであります。庭と林の管理はちょっと違うのであります。鎌で草刈る店長、草に埋もれていたホトトギス、フジバカマ、クリスマスローズを救出しましたよ。


    ClipboardImage

    お隣さんから、高知で採れた自生のびわを沢山頂きました。林の中にボコボコびわの木があってこの時期、桜のピンク色のように、オレンジ色だらけになっているそうです。ジューシーで美味しかったです!!





    ClipboardImage

    モリニワは只今、アジサイの花が咲いています。これは、ヤマアジサイで甘茶という品種だと思います。


    ClipboardImage

    門柱脇から見え隠れしている・・・これもヤマアジサイ。年々元気になっていきます!今年は沢山花を付かせています。ポストから郵便物を取り出すのに邪魔になってきてます。ちょっと剪定の必要がありますね。





    ClipboardImage

    これは、アジサイではないですが、苗軍団も次々と花が咲いてきています。店長お気に入りのコバノズイナ。




    ClipboardImage

    白い花は斑入りイワミツバ。隣の小さなピンクの花はオダマキです。白い花が多いですね。なるべく色んな色を選んでいるつもりなのですが・・・。



    おとついは誕生日だった店長です!良いお誕生日の一日を過ごせましたよ。

    さて、先日、新規でご来店されたお客様が、「こんな感じが好きなんです・・・」と言われて、ちょっと嬉しくなった店長。しかし、そこは再生工場地帯でした。



    ClipboardImage

    ウッドフェンス前の植栽スペースです。確かに、下草達今年は元気です。宿根草を植えてるので、年々ボリュームは出て来るのですが、黒土を混ぜたのが良かったのか・・・、社長に「午前中の方が光合成が活発だよ。」と聞いて、水撒きの時間をいつもより早めたのが良かったのか・・・。




    ClipboardImage

    ツワブキの葉っぱがでかくなり過ぎで間引きました。エリゲロンが色んなとこに種が飛んだので花を咲かせています。只今再生中が、コバノズイナ、ヒューケラ、カマツカ、風知草・・・お馴染みの低木と下草たち。



    ClipboardImage

    植栽スペースは、花壇としてレンガなどで囲わなくても、山道の脇に花が咲いています・・・といった自然なイメージにするのもありかと思います。また、リフォームしたくなったとしても、囲ったレンガを壊す必要もないですし。
    ただ、サフランの場合、注意することは石畳の西洋芝の草目地。種蒔きした後、どうしても風で飛んで種が、低木・下草の周りで芽を出します。このままほっておくと、西洋芝は強いので下草は負けてしまいます。西洋芝は、抜きやすい時点で抜いてあげると良いかと思います。過去に、水喰い同士で西洋芝VSブルーベリー。ブルーベリーが枯れた事が何度かあります。





    ClipboardImage

    これが1年前の写真です。植えたばかりの苗はまだ小さく、土が見えてる部分が多いですね。この後、コマユミが枯れて、カマツカも枯れて、配置換えもしました。向かって右側にあるブルーベリーの鉢。今年地植えにしたのですが、花が一輪も咲かず・・・(-。-;



    ClipboardImage

    1年前と現在の様子を比べると成長の度合いがよくわかりますね。ボリュームとしては、下草と石畳との境目が自然に隠れ、来年辺りがちょうど良い感じなのではないかと予想しています。




    鉄分不足の店長です。なので、鉄瓶で沸かしたお湯を飲んで鉄分を増やそうとしているのですが、何故か最近手首が痛い・・・どうも、鉄瓶でお湯を注ぐ時、鉄瓶が重いのと、熱された鉄瓶の熱さにビビリが入った注ぎ方で、変にひねってるみたいで、腱鞘炎になってるようです・・・。



    ClipboardImage

    以前のブログで、社長がしいたけのホダギを買ってきたことを投稿しましたが、ホダギはモリニワに放置され、一度もシイタケを収穫することもなく、忘れ去られていたました。が、今小屋工事中の江口親方が、ホダギに湿気が足りない・・・と立てかけてあったホダギを横に寝かせておいてくれたらしく、なんとシイタケが一つなってました。でっかいです。オーブントースターで焼いて、醤油をかけて、皆で一口ずつ食べてみました。やっぱり採れたては美味しいです。しかし、ジャリっと言います。江口親方「ちゃんと洗ったのか〜!!」店長「えっ!きのこは洗っちゃダメだよね??」江口親方「洗っちゃダメなのは、マツタケだけだよ〜。」店長「???調査しなくては・・・」きのこは洗うのか問題を早く解決して、次の収穫に備えようと思う店長であります。



    ClipboardImage

    今年初、蚊に刺されました・・・店長です。サフランのジューンベリーの実が赤く色づいてきました。

    さて、フェイスブックにもアップしましたが、店長念願の物置小屋が出来てきました。びっくり、思ったよりかなり立派です。ご近所さんに、「餅まきしないの〜。」とからかわれています。蒔きストーブやBBQ、庭道具・・・が増えてきているサフラン店舗室内、周りがすっきりする日も近く、企んだ顔の店長です。写真は、江口親方が屋根を貼ってくれてる様子です。平日であれば、小屋づくりしている様子が見れます。興味のある方は、どうぞです!





    ClipboardImage

    先日の定休日、今度はゆっくり緑化よこはまフェアに行ってきました。今回は、社長と、関西のガーデン仲間、ビーズガーデンの植田さん、庭楽館の赤瀬さんとご一緒に、作品を出展しているランドハグの羽賀さんにガイドをして頂きながらの見学でした。まずは、港の見える丘公園へ。これは、モルタル造形のミニチュアハウスガーデンです。




    ClipboardImage

    今は、バラが見頃で、カラフルでしたよ。こんな沢山のバラを見たのは初めてです。



    ClipboardImage

    社長、みんなにシンボルキャラクターの「ガーデンベア」に似ていると言われ、記念撮影。



    ClipboardImage

    色分けされたコーナーもあり、ここはピンク色のコーナーですね。





    ClipboardImage

    オレンジ色も可愛いです。




    ClipboardImage

    撮った写真を見ると、黄色のバラばかり撮っています。黄色が好きみたいです・・・。




    ClipboardImage

    バラの花は、5分咲き位でお花を切って、栄養を他の花にいき渡らせ、次々咲かせて楽しむそうです。切った花はこんな風に水鉢に浮かべたり、花瓶に飾って楽しむそうです。沢山育ててると、飾りきれなくて、バラ風呂にしたりするそうですよ。




    ClipboardImage

    周遊バスで移動して、山下公園です。





    ClipboardImage

    こちらにもバラのアーチが・・・白いバラ、清楚で素敵です。





    ClipboardImage

    バラだけではなく、周りの他の植物との組み合わせも勉強になりますね。



    ClipboardImage

    店長推進の自然のなりゆきに任す雑草ガーデンとは、華やかさが違いますね。



    ClipboardImage

    そして、おもてなしの庭へ。ランドハグさんの作品も製作秘話をお聞きしながら、拝見させて頂きました。


    ClipboardImage

    期間中は、お花の入れ替えもあり、また緑の様子も変化していくので、何度伺ってもあきませんね。



    ClipboardImage

    店長お気に入りの野菜のコーナー。


    関西チームの新幹線の時間を見ながらの駆け足の見学ツアーでしたが、赤レンガ倉庫でランチもし、店長の未知の世界・・都会な横浜も、楽しい仲間達とゲラゲラ笑いながら沢山歩きました。6/4までよこはまフェアは開催されているので、お出掛けしてみてください!500円でブルーライン・市バス乗り放題の周遊券がお得でしたよ!!





    ClipboardImage

    今位の時期が一番状態が良いのではないでしょうか・・・根府川石と枕木、黒目の古窯レンガ敷きのサフランの駐車場兼お庭の草目地。毎日、気になる所は、ぶちぶち雑草を抜くというより、ちぎっている店長です。気合を入れて、がっつりお手入れするぞ〜〜!!と意気込むと疲れてしまうので、出来る時にちまちまお手入れをしております。


    ClipboardImage
    車の出入りが多いので、あまり伸びません。



    ClipboardImage
    剛毛な種類(トールフェスク)は、短く切っても大丈夫だと思います。(店長の経験上。)今年は、ヒメイワダレソウの勢いが弱いです。西洋芝の種の追い蒔きが多かったのか、芝に押され気味です。でも、油断していけない・・・



    ClipboardImage
    建物の際は、踏まないのでボウボウに伸び放題になってます。穂も出てます。管隠しに、あえて伸ばしています。



    ClipboardImage
    雨が降った日やその次の日は、水撒きはお休みしますが、あとはほぼ毎日水撒きをしています。




    多少色んな草が生えてても気にしない。でも、芝生が負けそうな勢いで増えてる、大きくなってる草は抜く、切る、ちぎる。気にとまった時にやるので、いつも素手でやってしまい、爪も黒くなり、そして手ばかり洗っているのであります。






    先日の定休日に、OB客様宅のお庭の様子拝見に社長と行ってきました。特に、去年後半に植栽工事が終わって、初めて春を迎えたお宅を中心に伺わせて頂きました。「あれっ?ウチは来た?」と思われたOB客様、次はお宅に伺います。しばし、お待ちくださいませ・・・。





    ClipboardImage

    逗子のH様邸。カマツカが枯れてる・・・とのこと。地面から新しい芽が出てきてるみたいなので、あたたかく見守りましょう。



    ClipboardImage

    伊勢原のN様邸。心配だったソロがちゃんと葉っぱを出していました。



    ClipboardImage

    こちらも伊勢原で、雑木の庭にリフォーム工事をしたO様邸。既存の樹木と馴染んで、心地良いお庭になっておりました。なんとご家族が増えていらっしゃいました。3月に生まれた可愛い女の子です。


    ClipboardImage

    厚木のK様邸。こちらも、お庭のリフォーム工事のお宅です。根府川石と枕木敷きの駐車場兼お庭。草目地も順調に生え揃っています。お父様とお母様がお手入れを頑張っていらっしゃるようです。新たに、お好きな草花を植えて楽しまれていました。



    ClipboardImage

    こちらも厚木のI様邸。色とりどりのお花を植えられてましたよ。


    ClipboardImage

    綾瀬の二世帯住宅のS様邸。2月に生まれた男の子ともご対面出来ましたよ。


    ClipboardImage

    こちらも綾瀬のM様邸。雑木の庭にリフォーム工事して3年が経つお宅です。お庭を造る過程を「モリニワ通信」で特集記事にしようと思っております。





    1日目は、鎌倉・逗子・葉山・藤沢へ。2日目は伊勢原・秦野・厚木・綾瀬・相模原・・・と回ってきました。写真を撮り忘れ、一部のお宅紹介になりました。また、日が暮れてからの訪問し、お庭が完成してガーデニングが楽しくなった奥様に、「明るい時に来てください〜!!」と言われちゃいました。そうですよね・・・素敵になったお庭をちゃんと見てほしいですよね・・・反省です。店長、初めてお庭拝見するお宅もあり、楽しいドライブになりました。





    ≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 19 | 20 | 21 | ... | 63 | 64 | 65 || 次のページへ≫
    昇順表示 | 降順表示
  • ホーム
  • スタッフブログ
  •