TOP
  • ホーム
  • スタッフブログ
  • <   2024-04   >
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    
    工事モリニワ旅行勉強会おしらせ色々店舗

    昨日は久々現場仕事の店長です。冬に完工して春にグランドカバーの西洋芝種蒔きを予定していたO様邸と、まだ追い撒きにしてなかったY様邸へ。あちこちの満開咲きな桜を見ながらの移動も楽しかったです。





    ClipboardImage

    種蒔きしたO様邸の写真を撮るのを忘れてしまいました・・・また改めてご紹介させていただきます。この写真は、追い撒きに伺ったY様邸。2019年9月に、使い勝手が良くなくお悩みだった玄関周りのリフォームとウッドデッキ工事を完工いたしました。グランドカバーの西洋芝も順調そうでしたよ。







    ClipboardImage

    O様邸の近くのN様宅にアセビの様子を見に寄らせていただきました。庭いじりを始めていらっしゃるみたいで、花壇のお花も素敵になってました。が、店長が気に入った箇所はこちらです!近くでいただいてきた石をゴロゴロさせておいたら、石の間から水仙が生えてきたそうです。元々あったハナニラもあり、意図せずロックガーデンに。この自然のチカラに任せる手法は、おおいに有りです!!





    ClipboardImage

    おまけです。サフランに戻って、モリニワのコナラです。新芽も出始めています。シルバー色の新芽は、遠くから見ると花が咲いてるかのように見えます。暑い夏には日差しを遮ってくれ、秋にはどんぐりが落ちてきて楽しいコナラ。この時期限定の芽吹きのそんな姿も好きです。

    新型コロナの影響で、遠くに出掛けることができない今、近くにあるモリニワのコナラをはじめとする植物や、やってくる鳥や虫などでご近所の方に、緑の恩恵をおすそわけをし、身近に自然を感じ少しでも癒されてもらうことができればと思います。またそんなモリニワのあるお家が一軒ずつ増えて、地域全体に広がり住みよい街になることを願うのであります。








    緊急事態宣言がされて、テレビの報道の慌ただしさと、それにつれて近隣の内陸工業団地内やR129に往来する車の量が減ってく、周りの変化についていけない店長です。サフランでもCADオペの木村が、GW明けまで在宅勤務にすることになりました。会社の近所に住んでる私と社長は、会社に居ても家に居ても変わらないので、普通に出勤して仕事です。




    ClipboardImage

    そんなこんなでも、モリニワの植物たちは世の中の動きとは関係なく、気温の上昇と季節の変化と共に変化していってます。皆さんのお庭はどうですか?今回写真を撮った日付は4/2。アップしそびれているうちにさらに変わってきていますが、ご紹介させていただきます。この丸い白いツボミは、バイカウツギ。春になって気づく、冬のうちに株分けしなきゃいけなかった・・・。






    ClipboardImage

    ジュンベリーの花。今は散りかけて実が出来かけています。猫に幹を折られて格好悪くなっていますが、元気です。



    ClipboardImage

    店長のしょぼいブルーベリー。



    ClipboardImage

    地植えした箱の中で芽が出たチューリップも葉っぱが出てきています。今はさらに葉っぱらしきものが大きくなってきていますよ。



    ClipboardImage

    店長大好きですフジバカマも広がってきました。



    ClipboardImage

    西洋カマツカのツボミ。成長が遅いのに、店長が誤ってボキボキ枝を折るので、さらに大きくなれない・・・。





    ClipboardImage

    他のアジサイより早く咲くコアジサイ、コアジサイもツボミをつけています。



    ClipboardImage

    今年も戦っているように見えるシジミバナとエゴノキ。シジミバナの花が少ししか咲かないところを見ると、エゴノキが伸してきてるように思います。

    年々増す物忘れ、芽が出てきて、植えてたことを思い出す植物たちもいます。いつもは邪魔者扱いの雑草たちも小さな花をつけていると、そっとしておいてあげたくなります。緑いっぱいの庭に出て、マスクを外して深呼吸することも体にとっては良いことです。出掛けなくてもある身近な春をどうぞ感じてください。






    ちょっとした自給自足を楽しんでる店長です。
    昨日、モリニワの蕗を採って、夜ごはんのおかずの一品にしてみました。採れたて新鮮なので、茹でて皮をむき、お水にしばらくさらしておくだけで、アクもそんなにきつくなく食べられました。豚バラとショウガと一緒にきんぴら風炒め煮にしてみました。次から次へとじゃんじゃん伸びてくる蕗、また採りにいこうと思います。



    ClipboardImage

    木村さんがテレワークで出勤しないのと、社長が糖質制限しているおかげで、頂き物のお菓子は店長のお腹に全部入るため太ってきています。



    ClipboardImage

    さて、2020年4月のサフランのデカモミジ。どんどんモミジらしい枝の伸ばし方をした樹形になってきています。でっかくなっても良いので、全く剪定をせずモミジ任せにしていると、日を求めて手のひらを広げたような樹形になっていってます。幹のそばの枝も日が当たらないので、自然に自分で枯らして落とし、良い感じに透けていってます。





    ClipboardImage

    よく見るぴょ〜〜んと伸びてる枝も気になるのを我慢すると良いみたいです。事務所から見えるモミジにいつも癒されています。





    ClipboardImage

    去年、2019年4月のモミジ。ぴょんぴょん枝が勢いよく出ているのがわかりますか?



    ClipboardImage

    おまけです。旧店舗時代のデカモミジです。植えてしばらく経ってから、道路際に植えたため通る車の排気ガスと、日なたの環境が合わず、かなり枯れこんでいきました。でも、環境になれて元気になって、サフランと一緒に引っ越ししました。







    ClipboardImage

    今日は昨日の大雨と打って変わって、青空も見える晴れの日でした。なので、足腰を鍛えるためにモリニワを歩いてみた店長です。社長は毎朝、パトロールと称して、モリニワを棒を持って2周歩いているので、いつも歩いているコースを案内してもらいました。結構な傾斜のあるモリニワ、2周すると運動不足な店長は息が切れます。モリニワの中に植えたソロ、コナラ、サワラ。植えた当初は枯れかかっていましたが、今は環境に馴染んで元気にモリニワの一員になってました。





    ClipboardImage

    そして、またまた蕗を採取。食べる分だけ採れるのは便利ですね。欲しい方はどうぞ採っていってください。モリニワを散歩したい方もどうぞどうぞ〜(^O^)/





    GWが終わり、初夏な感じになってきました。やっと、薪ストーブの周りを片付け、夏仕様に換えました。そして、最近はすっかりフキおばさんになっている店長です。フキの皮むき、筋取りが面白く、夜な夜な没頭しています。灰汁で手が黒くなり、洗っても中々落ちないのが難なんですが・・・。




    ClipboardImage

    モリニワで、毎年咲くのを楽しみにしているコアジサイが咲きました。他にも小さい花が次々と咲きはじめています。



    ClipboardImage

    下向きに咲くツリバナ。




    ClipboardImage

    あちこちに種が飛んで、勝手にあちこちで咲いていますエリゲロン。



    ClipboardImage

    割り込みエゴノキの花のつぼみ、今年は沢山つけています。メイン苗だったシジミバナが追いやられ、勝手についてきたエゴノキがさらに勢いを増しています。

    私は、花が咲いたな〜とか、葉っぱが虫に食われてる!!など庭の様子を見ながら、ちょこちょこお手入れをしています。ちょこちょこのつもりが、やり始めると止まらなくなるパターンも度々なのですが・・・よっしゃやるぞ−−!!と気合入れてやるのも良いのですが、長く良い庭の状態が保てるこつかと思います。ちょっと緑を見てるだけでも、気分が晴れますしね。










    ClipboardImage
    箱の中で新芽が出てきたチューリップの現在の様子です。かなりチューリップの葉っぱぽくなってきてます。周りのツワブキやシダの陰になって枯れかかってるのもあり、周りをちょっと切って日が当たるようにしてあげました。チューリップを育てことのない店長。一般的なチューリップの開花時期から出遅れているチューリップを咲かすことができるのでしょうか??
    今年は低木や下草の成長の勢いがすごいので、冬の間のうちに植え替えそびれたことを申し訳なく思うくらい、勢いに乗れない植物もいます。なので、チューリップのように、周りのわさわさな勢い旺盛なやつらを切って、日が当たるようにしてあげました。
    植物は生き物なので、庭の様子も毎年同じではありません。なので、変化におどおどせず、弱ってきたものは立ち直るか見守り、元気なものは褒めて愛でてあげたいと思います。







    今日は、以前から気になっていたデカモミジの枝が、ガーデンルームの中まで入り込んでいたのを剪定した店長です。剪定後、タイルテラスをほうきで掃くと、すごい量の小さい丸い黒い糞がありました。きっと、デカモミジのどこかに何か幼虫がいますね。



    ClipboardImage

    さて、そのデカモミジの下には日陰が好きな下草の苗が置いてあるのですが、その中に、お客様宅からこれは要らないわ〜と言われて引き上げてきた植物をプランターに入れて育てているのもいます。
    中には、なんの植物かわからず育てているものもいて、先日花が初めて咲いてわかった「カラー」。サフランに来て5年くらい経ちますが、一度も花を咲かせたことがなく、葉っぱの形から「サトイモ」と呼んでいました。葉っぱが出てきては枯れ、出てきては枯れ・・・を繰り返し今に至るのですが、何か環境が変わったのか?よくわからないのですが、白い花を咲かせたのです。
    あとで、勉強会仲間のお花の先生が教えてくれたのですが、「カラーはサトイモの園芸種だからねぇ」と。なるほど!サトイモには違いはなかったのであります。サフランにはあまりいないシュッとしたいで立ちの花「カラー」。この先どうなっていくのか見守りたいと思います。





    本日気温が27℃あったそうなんですが、サフランの店舗周りは木陰のおかげで涼しく、日の当たるところに出てみて「暑かったんだ〜」と気づく店長です。今日、エゴノキの花が咲いてました。



    ClipboardImage

    エゴノキの花は下向きに咲きます。まあるいつぼみも可愛いですね。去年より沢山花を付けています。



    ClipboardImage
    この前より、きれいに咲いてる・・・ツリバナ。黄緑と白、ピンクの淡い色が可愛いです。

    ClipboardImage

    さて、話は変わって・・・
    ほぼ毎朝、ガーデンモーニングといって、モリニワデッキで朝ごはんしている社長です。早朝に出勤し読書しながら、こんな風に過ごしているみたいです。他人事な店長は??というと、交代勤務な我が家。夜型店長なのでありまして、夜な夜なテレビを見て、今はNHKオンデマンドで過去の大河ドラマを。ぎりぎりまで寝たすえ、飛び起き慌てて家事をしているので、早朝出勤は不可能でありまして、ガーデンモーニングは参加できてません。

    OB客様の中でも、朝はデッキでコーヒーを飲むのが日課です・・・とおっしゃる方もいらっしゃいます。朝の澄んだ空気の中から一日のスタートを切るのも良いものです。





    お庭が出来て1年目のOB客様より、ジューンベリーの実を収穫してジャムにします〜と緑を楽しまれている楽しいご報告をいただいてます。ありがとうございます。花が咲いてくるとうれしくなり、写真をアップしたくなる店長ですが、中々アップ出来ずにいるうちに、花の色がどんどん変化し濃くなってきました。





    ClipboardImage

    サフランのヤマアジサイ。一本の株からピンク、青、紫、白と色んな色が咲いてグラデーション状がきれいです。日毎に色が変化して、毎日見ててあきません。





    ClipboardImage

    同じ株なのですが、見る角度が変わると、淡い色の花が咲いてます。



    ClipboardImage

    アジサイの横に咲いてるシモツケ。ふわふわが可愛いですね。



    ClipboardImage

    これは、ちょっと前のジューンベリー。今は大分色付き、社長が毎日収穫して食べています。



    ClipboardImage

    店長大好きなコバノズイナ。周りの勢力に負けているのか、中々大きくならない。地を這うように伸びてます。



    ClipboardImage

    エゴノキの花も満開になりました。今は、散り始めて実が膨らみかけています。

    サフラン店舗は夏が暑いので、周りの樹木は剪定せず巨木に育てる予定どおりに、とくに今年はボンっと一段とでかくなり、葉っぱの茂みに厚みが出て影が大きくなり、涼しい感じがします。今年の夏は、どれだけ快適に過ごせるか緑陰力に期待しています。






    前回メダカを全滅させてしまった店長です。社長の現場調査に同行させていただいたお客様H様宅で、ちょうどメダカの赤ちゃんが生まれたところにおじゃましまして、H様「どうぞどうぞ」ということで、ついにメダカの里親になりました。


    ClipboardImage

    ですが、10匹以上連れて帰ってきたのですが、気づけば生存2匹・・・。H様にやっぱり死なせてしまいましたと報告したところ、私がメダカをもらっていった後、兄弟メダカたちは全滅しちゃったそうです。なので、サフランにいるメダカが生き残り2匹になりました。現在、メダカたちはガーデンルームの中の水鉢で元気に泳いでいます。心配なのは、あのチャトラがたまに水鉢の水を飲みに来ているのを見かけまして、メダカ丸飲みされないかです。



    ClipboardImage

    なんと、剪定でOB客様宅に伺った際にも、メダカや金魚を飼われているお宅が何軒かありました。と、勝手に写真紹介させていただきますm(__)m

    こちらは、愛川町のS様邸。水草もいろいろあります。こちらはホテイアオイ(ホテイ草)。店長も今回は入れています。





    ClipboardImage

    こちらは藤沢のK様邸の水鉢。



    ClipboardImage

    手前に水鉢、奥にビオトープ?池?を作られていました相模原のH様。木の下にあったため、剪定時に切った枝が落ちないか、ちょっとハラハラしました。

    店長のメダカのお世話は、置き水を足すぐらいです。ただ、今回もお掃除部隊として、ミナミヌマエビとイシマキガイを入れてます。毎朝、生存確認するのが日課になっています。





    モリニワデッキを遊び場にしている猫チャトラが、店長に怯えて、至近距離2メートルを保ってたソーシャルディスタンス猫だったのですが、ご近所さんと立ち話をしている時に、店長の足にすりすりしてきて、一気に距離を縮めてきてびっくりしました。いつもエサをくれるお母さんたちに紛れていた店長を勘違いしたのでしょう。

    さて、9月にもなれば、涼しい日も増えてきました。モリニワにも秋の気配がしてきました。




    ClipboardImage

    コムラサキの実が色づいてきました。途中のグラデーションも好きですね。むむむっ、葉っぱが虫に食べられ放題です。



    ClipboardImage

    フイリヤブランの紫色の花も咲いています。常緑で日なた、日陰、半日陰と大抵の場所で大丈夫な万能選手。冬のヘタレ具合はちょっと残念なのですが、頼りにしております。


    ClipboardImage

    奥の白いプチプチした花はミズヒキ。そして、手前のカラフルなプチプチしたのは、ハゼラン。店長が手に入れても中々育たない苗をOB客K様よりいただきました。剪定に伺った際に沢山のハゼランの鉢植えを発見!分けていただきました。3時になると花が咲くので、三時草、3時のあなた。花が花火に似ているからでしょうか花火草。と、色々な名前で呼ばれているハゼラン。いろんな色のつぼみが可愛いです。K様、どんどん増えていくとおっしゃってましたが、ほしい方に分けてあげられるくらいどんどん増えてほしいです。


    ClipboardImage

    この茶色くなった木の写真、秋の気配とは何の関係もないのですが・・・夏季休暇中に、苗木マルバノキを枯らしてしまいました。



    ClipboardImage

    ですが、新芽が出てきました。来年までこの状態かな〜と思っていたのですが、出てきました。緑が残った部分で頑張ってましたね。

    木は、もし葉っぱが病気になってとしても残しておけば、光合成はちゃんとするので、みっともなくても葉っぱを落とさないでいる方が、元気になるみたいです。あと、木は、皮のすぐ内側部分に水や栄養分を吸うところがあるので、枝が折れて一部繋がっていれば、つながった部分で水や栄養を吸いあげます。なので、折れた部分をテープで巻いてあげると葉っぱは枯れずにいます。

    同じことばかり繰り返し書いている気がします。マルバノキより再生不可能なボケボケ店長でした。






    ≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | 4 || 次のページへ≫
    昇順表示 | 降順表示
  • ホーム
  • スタッフブログ
  •